忍者ブログ
パソコン初心者の中年オヤジが、パソコンライフの楽しみ方をご紹介!
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウインドウズビスタは使いにくいと不評です。
これを解消してくれるのが次期OSウインドウズ7です。
ウインドウズビスタには、問題点が多くあって、使い難いという評判です。
ソフトの動作が遅い、設定を変えると警告画面画でる、スタートメニューが分かり難い
など不満が山積です。
今年1月に発表されたウインドウズ7のベータ版ではこれらが解消され随分よくなりました。
動きが重かったビスタに比べて軽くなった。
不要な警告画面がでなくなった。
などなど。
いろいろと改良されているようです。

エナジーゼロ
LuzLlena(ラズレナ)
プリエネージュEXソープ
田中義剛の『花畑牧場』からの贈り物、スイーツの王様生キャラメル
PR
最近パソコン教室に通うようになって、せっかくだからMCASを取得しようかと思うようになりました。
一応パワーポイントで資料も作れるようになってきたので、少し自信がわいたのです。

ためしにFOM出版の問題集を買ってきました。
3000円以上するんですね。
音速パソコン教室を受講する方がよっぽど経済的。

でも、MCASって対策問題集通りの問題が出ると聞いていたので
その言葉を信じて勉強します。

(参考)同じパソコン教室の人の日記

音速パソコン教室2007受講日記 エクセル1日め
音速パソコン教室2007受講日記 エクセル2日め
音速パソコン教室2007受講日記 エクセル3日め

どんな職場でも尊敬されるようになろう!

現在はデスクトップタイプのパソコンを3年以上愛用していますが、近頃次のパソコンのことを考えるようになりました。

現在のパソコンはとても使いやすいのですが、デスクトップタイプなだけに、外出時に持っていけない、と言うことです。

何か災害が発生した場合、当然デスクトップは持って避難することは出来ないと思いますし、地震などの場合は、持ち出すより角張った物にぶつかって壊れてしまうも考えられます。

 

こんなことを考えて、次のパソコンはノート型にするか、などと考えています。

すると、今度はビスタしかないが、起動が遅い、動きが遅い、HDDの容量を食いすぎる、など賛否両論というより、良くない評価が多いです。
 

かといってXPは先が見えているし、どうしようか。

などと購入費用も用意していないのに、近頃考えています。

 

 

★ホームページ制作初心者が失敗しないために

cpu比較とは

★デルコンピューターが次のパソコン

 

パソコンを始めて購入したのが3年前!

当時は、全くの初心者で、パソコンのパの字も知らずに
インターネットの接続、設定に悪戦苦闘しました!

深夜の1時頃まで、プロバイダー先の女性に電話で
手取り足取り教えていただいて2時間!

でも、嫌な顔をせず、親切にサポートしてくれました!
(電話だから顔見えないか?)

初めて購入したパソコンは NEC lavieL ノートパソコンでした!

しかし、2年目で故障して 以降2度の故障! 計3度の修理!

電化製品は、よく外れる私です!


そして、去年の夏に、2台目を購入しました! TOSHIBA dynabook Vista!

見た目で選んでしまいましたが、けっこう気に入ってます。

メモリーが2Gなので、インターネットもスイスイ軽い軽い!

でも、今年の新作パソコンは

4Gは当たり前! 最高8Gまで増やせるそうです!

もうちょっと待てば良かったかな? デザイン的には、VAIOも捨てがたいけど

でも、パソコン初心者には

東芝のdynabookがおすすめですね!

 

 

Copyright © パソコンライフを満喫しよう! All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]